公開勉強会

医療市民マイスターが、さらなる知識の習得と質の向上をはかるため、毎月第4火曜日 13:30~15:00(変更の場合あり)講師を招いて、一般にも公開してテーマに沿って勉強会を開催しています。

<第四回 公開勉強会>

2012/12/18 13:00~15:00

『寄り添って聴くとは』

講師 らしさ庵 庵主 野本ゆみこ氏

 

「聴くこと"しかできない"ではなく、聴くことでその方の"お役に立てる"」、「答えは本人の中にある」という大切なメッセージととも に、「相手のために聴く」「相手に心を向けて聴く」など、聴き上手になるための姿勢を学びました。声を出さず「ただ聴く」、相づちの みを加えた「丸ごと受け止める」の2つの実習からは、多くの参加者が、寄り 添って聴くことの難しさを体感。自分の「聴き方」を再点検するよい機会にもなりました。

<第三回>

2012/11/27 13:30~15:00

『病院の違いと役割、病院内の様々な役割、窓口』

講師

済生会栗橋病院 地域連携室 主任 横井静江氏

済生会栗橋病院 福祉相談室 加藤弘衣氏

済生会栗橋病院 副看護部長 金子京子氏


地域連携室、福祉相談室の多岐にわたる業務内容について、実際の相談事例を交えながら詳しく学びました。参加者からは、患者さんからのご相談でOrinasがお繋ぎすることの多い2つの窓口について、1から学ぶことができ、今後のご相談に活かせるといった感想が相次ぎました。

がん相談外来と大腸内視鏡検査についても、担当の看護師さんからひと通り教えていただき、患者さんからご質問があった際にも対応できるようになったと思われます。

<第二回>

2012/8/28 13:3015:00

『身体からみえる、病気のこと』

講師 済生会栗橋病院 救急センター副主任 岡田和久氏

 

身近な「頭痛」を入り口に、脳、肺、心臓、胃腸、肝臓・胆のう、腎臓、それぞれの臓器の役割と起こりやすい疾患、日頃から気を付けたい点など、臨床での豊富な事例を挙げながら、丁寧に分かりやすく説明していただきました。高血圧や肥満が「なぜ」身体に悪いのか、「どのように」対処すべきかなど、知っていれば実践できることが多くあることを知り、自分の身体を知ることの大切さを新ためて強く感じました。

 

<第一回>

2012/7/24 13:30~15:00

『こんなことに気をつけて~感染症について~』

講師 済生会栗橋病院 感染管理認定看護師 小美野勝氏

 

感染についての基本的な話、主な感染の方法とその予防について、どのようなことに気をつければ良いか、予防に有効な手洗い際の注意点などをわかりやすく教えていただきました。